東北雑草研究会 > 第29回東北雑草研究会 講演会次第
第29回東北雑草研究会 講演会次第
【会期】2025年3月3日(月曜日)
【会場】仙台国際センター(仙台青葉区青葉山無番地)3階中会議室「白檀1,2」
【日程】 12:30 会場オープン「白檀1」
13:00 会長挨拶・幹事紹介
13:05-14:48 講演会(一般講演 8題、発表10分、質疑2分を目処にお願います。発表時の予鈴は,1鈴:7分,2鈴:10分,3鈴:12分を予定しています。)
1.(13:05~13:17)水田畦畔への畦塗りが雑草発生に及ぼす影響
○大場伸一1,藤井義晴2(1大場技術士事務所, 2鯉淵学園農業栄養専門学校)
(座長:保田謙太郎)
2.(13:17~13:29)双葉町特定復興再生拠点区域の保全管理農地における多年生雑草イヌスギナの推移について
○佐藤越萌1,三本菅猛2,木幡裕介3,浅井元朗3(1福島県農業総合センター浜地域農業再生研究センター,2福島県農業総合センター農業短期大学校,3東北農業研究センター)
(座長:保田謙太郎)
3. (13:29~13:41)岩手県におけるトリフルラリン乳剤播種前土壌混和処理による帰化アサガオ類に対する除草効果と大豆への影響
○髙橋 祐也(岩手県農業研究センター)
(座長:三浦恒子)
4.(13:41~13:53)タマネギ秋まき移植栽培におけるシアナジン水和剤の早春期処理によるノボロギク防除効果
○小椋智文1,木幡裕介2,浅井元朗2(1福島県農業総合センター 浜地域農業再生研究センター,2東北農業研究センター)
(座長:三浦恒子)
5.(14:00~14:12)大崎市における有機農業推進のためのアイガモロボと水田用除草機の効果検証
〇大川茂範1,町直樹2 ,佐々木俊太郎3(1宮城県大崎農業改良普及センター,2宮城県美里農業改良普及センター, 3大崎市農政企画課)
(座長:三浦恒子)
6.(14:12~14:24)水稲乾田直播栽培における土壌処理除草剤を用いた雑草防除法の開発
○千葉祐太((地独)青森県産業技術センター農林総合研究所)
(座長:三浦恒子)
7.(14:24~14:36)大規模水田における自己拡散型浮遊粒剤(FG剤)およびジャンボ剤の風上畦畔散布の達観による薬害評価結果と全刈り玄米収量との関係
○徐 錫元((元)協友アグリ)
(座長:川名義明)
8.(14:36~14:48)水稲移植栽培におけるイボクサのトリアファモンによる除草効果
○飯塚 悠莉子(秋田県農業試験場 作物部)
(座長:川名義明)
15:00~16:00 講演会(特別講演 2題)
特別講演1 福島県における特定外来生物ナガエツルノゲイトウ対策:発生時の初期対応と越冬期における防除技術の開発
吉川 学(福島県農業総合センター)
座長:浅井元朗(東北農業研究センター)
特別講演2 空撮画像を用いたノビエ葉齢診断システム構築に向けた取り組み
田邊 大(農研機構 東北農業研究センター)
座長:好野 奈美子(東北農業研究センター)
16:10~17:00 現地雑草情報の交換
17:30~19:30 情報交換会「白檀2」
19:30 閉会